最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
全体 スイーツ(作った編) マカロン スノーボール ゼリー 子ども作 ビタントニオ(ワッフルなど) 手作りパン スイーツ(購入編) スイーツ(頂き物編) 頂き物 スイーツ・ランチ(イートイン) ディナー 食品(購入編) モニター・応募 一条百鬼夜行 USJ お弁当 食べるラー油 お節料理 牛すじ料理 肉料理 魚介・海老料理 じゃがいも料理 豆腐料理 米粉料理 いろいろ料理 雑貨 景色 本・ポストカード 2010洋菓子フェスタ サロン・デュ・ショコラ 備忘録 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
2011年 03月 24日
![]() 今年もやっと「いかなごのくぎ煮」を炊くことが出来ました。 ![]() 毎年、楽しみにして下さっている長野のおじさんたちや東京の知人へ送るために 8kg炊きました。 (作り方はコチラ。) 今年は、なかなかいかなごが大きくならなかったみたいですが そろそろ周りが炊き出したので「炊き頃」かと思って炊きました。 私が知ってるいかなごのくぎ煮を各家で炊く全盛期頃は、 たしか1kg 600~800円ぐらいで、 一度不漁の時は1kg 2800円ぐらいまで値上がりしていたような記憶があります。 このあたりの母の世代のおばさま方は、20kgとか40kgとか普通に炊いて (母曰く、母で20kg、義母は40kg炊いていたらしい) 地方の親戚知人に送るので「いかなご貧乏」「いかなご貯金」という言葉も あるぐらいで、1日に送る量が多いので宅急便のお兄さんも お得意さんのところには「今日、いかなごある?(送る荷物ある?)」と聞いて回ってました。 ここ数年は、不漁だったり値段が高かったりが続いて作る人も高齢になってきて 街全体がいかなごを炊く匂いに包まれていた全盛期に比べれば寂しくなりました。 今年はなぜかお値段安めです。 その中でも母が時々行く魚屋さん「魚恒」がすごく安くて1kg 400円!! 母に予約してもらって取りに行ってもらって炊きましたよ~。 ちなみに午前中のマックスバリュでは780円。 夕方、味醂が足りなくなって行ったマルアイでは1kg 555円。 しかも、3P 1200円!(残り7Pだったけどね。) ![]() 炊き立てのいかなごのくぎ煮はやっらりおいしい♪ ご飯が進みます。 ![]() 炊き終わった後に、くぎ煮隊の母と子どもと3人でみnちゃんにもらった HAKUJUJIのガトー・オランジュでお茶しました。 おいしゅうございました。 (写メ忘れたのに気付いたのが半分に切った後だったのでごめんなさい。) ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ■
[PR]
by fuwamofu
| 2011-03-24 22:16
| いろいろ料理
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おはようございます。
8kgも!? すごい!ONIKOさん(@0@) でもさらに、その上行く20kgゃ40kgも驚きです。 最近またスーパーで見かけますが1kg400円て安いですよね?でもでもやはり、いかなごは人に上げる為に炊くものかな? なんて思いますね? 皆さんONIKOさんの心のこもった、いかなごのくぎ煮とても 喜んでくれたでしょうね。。。まだ届いてないかな?? やはりあの、木の芽が気になります。 香りが良さそうですね。 あのオレンジケーキもとても美味しそうですね! 前回の白いロールケーキが食べたいな。。。 そういえば、ブログ始める前に白いロールケーキにはまり作っていたけど忘れた(;^^)
>マルクさん
こんばんは! 母の記憶によると100kg炊くおばさまも居たとか・・・。 ほとんど業者さんですよね。(笑) いかなごの時期になるとこのあたりでは1kgが入るプラスチック容器が 大量に売られるのですが、義母は幼馴染が大好物だったので 毎年大きなおかきの缶(かんかんって書きそうになった)を取っておいて ぎゅうぎゅうに詰めていました。 ちょっとあげた人においしいって言われると翌年も送るようになって どんどん送り先が増えて行って「おいしい」って言葉を聞くために 炊いているのかもしれませんね。 木の芽は上品でおいしいので機会があれば試してみて下さいね。 マルクさん、白いロールケーキのレシピ思い出して!! 私はどうもロールケーキを作るのが鬼門らしく(笑) いつも失敗してばかりなんです。 でも、白いロールケーキにも挑戦してみたいです。 オレンジケーキは、オレンジピールの味が丁度良くておいしかったです♪
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||