最新の記事
最新のコメント
タグ
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
全体 スイーツ(作った編) マカロン スノーボール ゼリー 子ども作 ビタントニオ(ワッフルなど) 手作りパン スイーツ(購入編) スイーツ(頂き物編) 頂き物 スイーツ・ランチ(イートイン) ディナー 食品(購入編) モニター・応募 一条百鬼夜行 USJ お弁当 食べるラー油 お節料理 牛すじ料理 肉料理 魚介・海老料理 じゃがいも料理 豆腐料理 米粉料理 いろいろ料理 雑貨 景色 本・ポストカード 2010洋菓子フェスタ サロン・デュ・ショコラ 備忘録 未分類 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 画像一覧
ブログジャンル
ファン
|
1 2010年 05月 04日
前回、少し前の人で売り切れになってしまったモルトクオーレのマジカルBOXを
目指してOPENと同時に行くつもりが・・・、イートイン到着10:20。 前より15分早いだけやん。ヤバッ。列は、前より5mぐらい短い。 初日は「子どもとお母さん」が多かったけど、今日は男性が多い~。 今日は、早めにイートインOPENしたみたいで着いた時には すでにいくつか席が埋まってました。 前回はどのグループにもマジカルBOXをひとつは食べてる人が居たのに 今回は何故かマジカルBOXが少ない・・・10個ぐらい。(数えるなって?) 子どもが「もうショーケースにないで。」と列からチェック。 え~! 選ぶ順番が来たのに、本当にショーケースにない!! やっぱり前から10人ぐらいに並ばないと駄目だったのぉぉぉぉぉ。(T△T) あきらめて他のケーキを選んでいると マジカルBOXをトレイに乗せてもらってる人をPが発見。 イートインは1グループに1人の担当の人が付いて、 いっぱいのスイーツをあっちうろうろこっちうろうろして1人2個づつ選ぶのを 辛抱強く待ってくれてトレイの上のお皿に乗っけて席まで案内してくれます。 担当のお姉さんに聞くと「今、補充用が入って来たところです。」と 奥まで取りに行ってくれました。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ ![]() 3人分のケーキを乗せてもらうと担当のお姉さん一言。 「苺祭りですね。」とにっこり。 マジカルBOXって一日30個ぐらいしか入って来ないんだって。 前回、マジカルBOXの次ぐらいに子どもたちが食べていた モルトクオーレのアルヴェロ(これもかわいい器入り)も今日は見なかった。 また補充されるんだろうか? 食べたいものチェックしてる人は聞いてみた方がいいみたいですよ~。 ![]() 私のモルトクオーレの「マジカルBOX」とアンテノールの「ショートケーキ」 「マジカルBOX」は苺たっぷりでクリームにスポンジ。一番下にラズベリーのパンナコッタ。 今回、いろんなのを食べてみて思ったこと。 層になってるのは上から下まで一気にすくって食べるとおいしいんだなって。 Pみたいに好きな苺のとこばっかり先に全部食べたら ちょっと苦手なラズベリーばっかり残って困ったりしちゃうしね。(笑) 「ショートケーキ」はやさしい感じでおいしかったです。 ![]() 子どものモルトクオーレの「マジカルBOX」とレーブ・ドゥ・シェフの「苺モンブラン」 「苺モンブラン」苺ソースが絡んでおいしかったですv 子どもはとってもお気に入り♪ ![]() Pのモルトクオーレの「マジカルBOX」と「苺のショートケーキ」 モルトクオーレってスポンジ生地がおいしい。苺もおいしかったし。 ![]() おまけvvv おみやげにカントリーマアム「神戸プリン味」を買って帰りました。 ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-05-04 20:55
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 05月 02日
今日は用事で出掛けた帰りに洋菓子フェスタでお買い物♪
2時ぐらいに着いたらドーナツの列が短い!これは並ばねば。(笑) パティシエドーナツは並んでからお支払いまで25分ぐらいでOKでした。 欲しかったドーナツのうち1点(紅茶ドーナツ)以外はGET出来たし満足v ![]() 左奥からゴンチャロフの「抹茶きな粉」、庵どーなつの「プレーン(いちごあん)」 左手前からゴンチャロフの「チーズ」、芦屋ベニールの「トマトのドーナツ」 カフェコンディトライ ランドルトの「ファシング クラッフェン(アプリコットジャム)」 Pはね、シェアするのが嫌いな人なので「プレーン(いちごあん)」が2個あります。 やっぱりこれが一番気に入ったらしい。 子どもの一番は「抹茶きな粉」、抹茶の味が濃くておいしかったです。 「チーズ」は、ちゃんとチーズの味・・なつかしいようなチーズの味・・なんだろ 結構甘めのドーナツに囲まれてるととても大人なおいしさです。 「トマトのドーナツ」はトマトはよくわからなかったけどおいしかった。(笑) 「ファシング クラッフェン(アプリコットジャム)」は試食会で私の第2位ドーナツでした。 ![]() 今日の目的はこれ。プティ・アンジュの「プランタン」 試食会ケーキ部門私の第1位。 子どもはおいしいって言ってた。女子に受けるケーキなのかな。 Pは、いろんな味がありすぎてもっとシンプルな方がいいって言ってたから。 それとむぎっこ&ティザーヌの「フロマージュ」 これ、ワタクシHITです。 レアチーズの味も好きだし、一番下の生地のサクサクも好きでしたvvv ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-05-02 23:08
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 29日
行って来ました!2010洋菓子フェスタ♪
オープンの時間に行こうと思っていたのに大丸に着いたのは10:30。 急いで8階まで行ってエレベーター降りたら、 もうそこまでパティシエドーナツの最後尾が来てました!!すごい! その列を横目にイートインに直行!こちらもぐるっと列が出来ていますが、 まだ誰も席に着いていない状態でした。(オープン10:30からだったんですね。) もうひとつの目的、ケーキ教室の方はその時間で午前中の分は締め切りで 午後の分が並ぶことが出来ますとのことでしたが1時間半待たないといけないので 今回はイートインだけにしました。 100種類から選ぶからかなかなか列が前に進みません。 並びながら食べてる人のケーキをチェックしてました。(笑) 30分待ってやっとケーキの前へ。 ![]() 昨夜、予習をして食べたいものをだいたい決めて来たはずなのに迷う。 器がかわいくてこれにしようと思ってたモルトクオーレのマジカルBOXは売り切れてました。 30分で完売!?そういえば、先に入った人ほとんど食べてました。 ![]() 偶然会った高校時代の友達Mの プリエの「アールグレイとラズベリーのケーキ」とコッペリアの「マンゴーカクテル」 ラズベリーの酸味が丁度良かったのと、 マンゴーの方は上から下まで一気にすくって食べた方がおいしかったです。 ![]() 子どものパティスリー サイハラの「抹茶オペラ」とコッペリアの「ザッハトルテ」 抹茶オペラはサンドされてる中身が丁度良いバランスで抹茶チョコがアクセントに。 ザッハは、生地がもっとしっとりとしてる方が好みでした。 ![]() 私のレストラン&カフェ エフェの「カルディナール シュニッテン」と コッペリアの「苺ミルクトルテ」 カルディナール シュニッテンは、もちろんおいしかったです! 生地もまだちゃんとサクサクしてたし♪ (その為に朝一で来たんだもん。) クリームもあいかわらずおいしい。 子どももMも「クリームおいしい~~。」って言ってました。 苺ミルクトルテは見た目がかわいくてマジカルBOXの代わりに会場で選んだのだけど 生地は普通で苺がすっぱくてちょっと残念でした。 ![]() 9階の工芸菓子。綺麗な飴細工がいっぱいありました。 ![]() Yes、we can! ![]() 1階に行くとツマガリの岩佐康雄さんが飴細工の実演をされていて 30分ほど華麗な手さばきを見てました。(薔薇を作っているところです。) 岩佐さんはかぶりつきの子どもたちに笑顔を振りまきながらお話しながら、 いとも簡単そうに仕上げていましたが、きっと熟練の技なんでしょうね。 ずっと見ていたかったのですが全部で3時間の作業だそうなので次の予定へ。 その後は子どもと「ALICE IN WONDERLAND」を観に行って来ました。 なんだかファッションが素敵でした。ジョニー・デップもいい味してたし。 一番気に入ったのが赤の女王のお城の外観。おもしろかったです。 つい、家に帰って昔の不思議の国のアリスのビデオテープも観てしまいました~。 映画の席を予約して残り45分の間にランチはどこにしようと国際会館の地下へ。 同じビル内だし、こないだSOLの案内誌でおいしそうなパスタが載ってたしと行ったら 席が3~4席空いてるのに5~6組待ってる状態。これは間に合いそうじゃない。 サンチカに出て「MOTHER LEAF」に入りました。 ![]() 子どもの「とびっことヤリイカの和風パスタ」 さっぱりしてて大葉がアクセントになっておいしかったです。 ![]() 私の「海老とほうれん草のアメリケーヌソースパスタ」 こっちもおいしかった。 これに飲み物も付いてサービスも良くて950円なの。お徳でしょ? ![]() キタノグロサリーズで買ったもの。 左から、お初のトムヤムラーメン。リピートの鶏スープの素。お初の牛スープの素。 ![]() 早速、食べました。酸味があって結構辛いけど好きな味。 ![]() コウベグロッサーズで買ったもの。 お初のカレー粉。ベーキングパウダーは前回より大きいのにしてみました。 大中小とあって、これは中なの。コチジャンはお気に入りです。 最近、ちょっと気が滅入ることが続いてたけど、 今日一日、おいしいもの食べて映画観て楽しく過ごせてちょっと元気になりましたv ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-04-29 22:57
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(2)
2010年 04月 21日
![]() デコデニスト平岡さつきさんのスィーツデコグッズ。(ボケててごめんなさい。) 昨日の安保博之さんが一番マトモな人物写真・・・。 平岡さつきさんは半分真っ暗。 森夏子さんに至っては全部真っ暗で人が居るかどうかもわからない・・・。トホホ ![]() そして、おみやげもたくさん頂きました。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ まずは、大丸神戸店さんからカントリーマアム「神戸プリン」 4月20日発売の商品を一足早く頂いてしまいました。 フェスタでも販売されるそうです。 大丸神戸店の小東さんのお話は、神戸は洋菓子発祥の地であることや 洋菓子の消費量1位は神戸だとかいろいろとおもしろい情報いっぱいでした。 ![]() 中身はこんな感じ。(ちょっと減ってます) プリンのカラメルの香りがふわっと広がっておいしい。 ![]() ジーニアスカフェ大丸神戸店さんからは炭焼珈琲飴とケーキご試食券。 今回、試食会会場となっていて初めて行ったのですが ジーニアスギャラリーの吹き抜けに面した2階なので気持ちよくおしゃれな空間でした。 店長さんは男前だったし、スタッフの方のサービスも良かったし、 ケーキと珈琲(普段は紅茶派ですが、ここはUCCなので珈琲がお薦めですよね。)を 今度お茶しに行くのが楽しみです♪ 炭焼珈琲飴も封を開けると珈琲の香りがしておいしい飴です。(今、舐めてます。) ![]() 安保博之さんから「宝塚カフェ&レストラン エフェ」限定クーポン券゚・*:.。.☆ お食事に行くのが楽しみです。 今回、「2010洋菓子フェスタ in Kobe」 ブロガー限定 スイーツ試食会に 参加させて頂いて本当にありがとうございました。 おいしそうなスイーツを目の前にしているからかスタートからみんなニコニコだったし、 おいしいケーキ&ドーナツをたくさん試食させて頂いて本当に幸せな時間を過ごしました。 一日一個づつ食べたらもっとおいしいだろうなぁ(いや、4つはいけるけど)と 後半お腹が膨れて来てからは別腹にもうひとつ別腹が欲しい気分でした。 そして同席させて頂いたスイーツ好きのブロガーさんたちと いろいろお話出来たのもうれしいことでした。 「2010洋菓子フェスタ in KOBE」は本当においしいスイーツがたくさん集まるので い~っぱいのお客様に来て頂きたいですよね。(←すでにスタッフ気分) では、会場でお会いしましょう!!(笑) ゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆ 「2010洋菓子フェスタ in KOBE」 場所;大丸神戸店 8階催会場・9階催会場(入場無料) 日付;4月29日~5月5日。午前10時~午後8時(最終日は午後4時まで) 詳しい情報&綺麗な写真&試食会に参加されたブロガーさんレポートへ飛ぶのにはコチラ♪ 2010洋菓子フェスタ in Kobeブログ ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-04-21 22:49
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 20日
さて、12種類のスイーツを試食してかなり幸せな気分に浸っているところに
「宝塚カフェ&レストラン エフェ」のグランシェフ安保博之さん登場♪♪ 安保博之さんは、優しそうで実直な雰囲気のする素敵なパティシエさんでした。 ![]() ね? (・・・って人物写真で一番マトモなのがコレ。ごめんなさい。) ![]() カルディナール・シュニッテンの製作実演。 ![]() あっという間に、照れながらでも素早く安保博之さんの手が動いて カルディナール・シュニッテンが出来上がっていきます。 ![]() で、切り分けられたものにパイエクレアが添えられて各テーブルへ。 安保博之さんも「出来立てが一番おいしい。」とおっしゃっていましたが、 生地が優しい風合いの中でさくっとしててメレンゲとクリームがふんわりしてて 本当においしい! しあわせ~♪ 「おかわりいかがですか~?」の声にすごく惹かれたのですが、 口は食べたい食べたいって言ってるのにお腹がギブアップでした。トッテモザンネン・・ ![]() 「宝塚カフェ&レストラン エフェ」パイエクレア ![]() 「宝塚カフェ&レストラン エフェ」カルディナール・シュニッテン 洋菓子フェスタの朝一でイートインで食べるのがいいかも!?頑張ろっと。 ゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆ 「2010洋菓子フェスタ in KOBE」 場所;大丸神戸店 8階催会場・9階催会場(入場無料) 日付;4月29日~5月5日。午前10時~午後8時(最終日は午後4時まで) 詳しい情報&綺麗な写真&試食会に参加されたブロガーさんレポートへ飛ぶのにはコチラ♪ 2010洋菓子フェスタ in Kobeブログ ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-04-20 21:24
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(2)
2010年 04月 19日
昨日からの続きです。あくまでも個人的感想です。m(_ _)m
![]() 「ユーハイム」 量り売りバウムクーヘン(マイスターの手焼きバウム) 事前に洋菓子ブログで作ってる様子を見ていたのもあって やまのつき方やマーブル模様にも興味津々で見せて頂きました。 神戸老舗の味は、おいしかったです。 余談ですがバームクーヘンを含む詰め合わせはよくお使い物にします。 ![]() 「神戸洋藝菓子ボックサン」 神戸マイスタードーナツ(グリーンティー) 普通に抹茶風味のドーナツでした。 抹茶好きとしては、もうちょっと抹茶抹茶してるとかインパクトが欲しかったです。 またまた余談ですが、カシミヤチーズケーキ、カシミヤチョコケーキ、 こだわりロールケーキは好きでリピート買いする商品です。 ![]() 「菓樹工房ユーカリプティース」 パイナップルドーナツ 試食会のドーナツの中では、見た目NO.1でかわいかったです。 ほのかにパインの味がしてやさしいお味でした。 ![]() 「神戸西洋菓子処フーケ」 庵(あん)ドーナツカップケーキ チョコのコーティングの中身が餡子。意外と合うもんだと思いました。 生地がサクッとしてました。 ![]() 「ケーキハウスツマガリ」 紅茶ドーナツ アールグレイの味が最初に口にいっぱい広がりました。甘いめです。 ドーナツの中では私のNO.1でした。 ![]() カフェコンディトライ ランドルト ファシング クラッフェン(アプリコットジャム) 揚げドーナツの中にアプリコットジャムが入ってて少し酸味があっておいしかったです。 Lumiさんお気に入りのドーナツでした。 ドーナツは、ほとんどが焼きドーナツでケーキに近い食感でした。 実を言うとパンフレット等で見たピンクに赤のトッピングのドーナツが気になっていました。 約30種類のドーナツが集まるんですもの。かわいいドーナツについつい目が・・・。 フェスタ本番が楽しみですね~~。 ゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆ 「2010洋菓子フェスタ in KOBE」 場所;大丸神戸店 8階催会場・9階催会場(入場無料) 日付;4月29日~5月5日。午前10時~午後8時(最終日は午後4時まで) 詳しい情報&綺麗な写真&試食会に参加されたブロガーさんレポートへ飛ぶのにはコチラ♪ 2010洋菓子フェスタ in Kobeブログ ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-04-19 20:22
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 04月 18日
さて、ここからはひとつづつのレポート参ります。(*^▽^*)ノ
あくまでも個人的な感想です。 先に私の好みをお知らせしておくと、 甘さ控えめが好きで見た目のかわいさに惹かれる傾向があります。 辛口コメントも含まれるかもしれませんが、ご勘弁下さい。 まず、ずらっと並んだ左端から1枚づつ写真を撮って行きました。 名前を忘れてしまいそうだったので。(笑) なので、その順に紹介していきますね。 ![]() 「エスト・ローヤル」 シュー・ア・ラ・クレーム カスタードクリームがおいしくて好き! 神戸大丸の目の前の南京町にお店があるので、もしフェスタで売り切れたら そっちに行くとあるかもしれませ~ん。(笑) リピート買いしてるお馴染みな商品です。 余談ですが、ミルフィーユもお薦めです。 (フェスタに出品されてるかどうかは知りません。お店の方でどうぞ。) ![]() 「シェフアサヤマ 芦屋洋菓子工房」 とろっとチーズin抹茶わさび まず、名前を見て「どんな味?」と興味をそそられるのでしょうね。 試食会で2番目に売れ行きが良かった商品だと思います。 そしてこの写真のものを食べる時に温めて持って来て頂きました。 あのね~、まずわさびと甘さがコラボしてるって感じ? 次の層の抹茶生地はかなりあま~いです。底のチーズ味でちょっと落ち着きます。 今まで食べたことのない不思議な味だったので話の種に一度トライするには お薦めな商品です。3~4人でシェアしてまずお試し下さい。 ![]() 「洋菓子工房 プティ・アンジュ」(洋菓子フェスタ初出店) プランタン 私のイチオシのケーキでございます。 桜のババロアがおいしかったし、カシスのムースが乙女心にヒットです。(*ノノ)キャ 見た目のかわいさから試食会の1番最初に売り切れてしまってたと思います。 私の見た目NO.1もコレでした。アールグレーシフォンケーキ生地もgoodでした。 Lumiさんと「おいしいね。」「これ、おいしいね。」と食べていました。 ![]() 「プリエ」 赤ずきんちゃんの森のさくらんぼケーキ 私のNO.3のケーキでLumiさんイチオシのケーキでした。 チョコレート生地がおいしかったです。 それにチェリーの酸味が効いていて大人の女性受けしそうなお味でした。 ![]() 「みかげ山手ロール」(洋菓子フェスタ初出店) 彩ロール 生地がふわっふわで、ちょっと甘めでやさしい感じのクリーム。 まあぼうなすさんイチオシのロールケーキです。 男性受けしそうな(もちろん女性にも!)お味なので、 ちょっと手土産なんかで持って行くと株が上がるかもしれませんよb 私の中では2位と接戦の3位って感じでした。 HPがとってもおしゃれでロゴマークも好きです。 ![]() 「菓子sパトリー」 イチゴとピスタチオのミルフィーユ 私の見た目も味もNO.2のケーキでした。 パイ好きには、このサクサクの生地がたまりません。 上に乗っかってるピスタチオがおいしかったです。 クリームの方は、そんなに「ピスタチオ!」って感じはしなかったと思います。 さて、今日はここまで。続きは明日に・・・。 ゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆ 「2010洋菓子フェスタ in KOBE」 場所;大丸神戸店 8階催会場・9階催会場(入場無料) 日付;4月29日~5月5日。午前10時~午後8時(最終日は午後4時まで) 詳しい情報&綺麗な写真&試食会に参加されたブロガーさんレポートへ飛ぶのにはコチラ♪ 2010洋菓子フェスタ in Kobeブログ ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-04-18 23:52
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(2)
2010年 04月 17日
「2010洋菓子フェスタ in Kobe」 ブロガー限定 スイーツ試食会に行ってきました!!
![]() 受付順に好きな席に座って下さいとのことで、ご一緒させて頂いたのが Lumiさんとまあぼうなすさん。 Kiss-FM KOBEの森夏子さんの司会でスタートした試食会。(お綺麗な方でした。) まずはスイーツの写真撮影時間。 みなさん、良いカメラ、良いアングルで撮ってらっしゃって、 私はしばし後から眺めておりました。 ![]() 7種類のケーキと5種類のドーナツが並んでいます。 この中から好きなものを選んで自分のテーブルまで持っていきます。 ![]() 私が選んだのはこの4つ。 ![]() Lumiさんが選んだのはこの4つ。 ![]() そして、まあぼうなすさんが選んだのはこのドーナツ5種類。 「シェアしてもらっていいですか?」と言われOKしたはずなのに、 私たち二人は、自分の食べたいものを選んで帰って来てしまいました。 しかも4つづつ選んだうちの3つはかぶってるし。 ・・・だってガッツリ食べたかったんだもん。(笑) まあぼうなすさんは二人の持ってきたものを確認してから ないものを選んで来たって訳です。スミマセン・・・ ![]() その後、まあぼうなすさんがまだ食べてないものを持って来て下さって全制覇しましたv 続きは、また明日。何回かに分けてレポートします。(*^∇^*)ノ いつもはのんびりとひとつのものを何枚も写真を撮ってその中から選んでUPするのですが たくさんの方の中でわたわたと撮ってる写真はピントがボケてたり 先生方はホントごめんなさいな写真なので、他の方の写真でお楽しみ下さいね。 人物は全OUTです。*o_ _)oバタッ 参加者はほとんど若くてかわいらしいお嬢さん方で、その中でのおばさんレポートです。 ![]() 応援ワンクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ▲
by fuwamofu
| 2010-04-17 22:25
| 2010洋菓子フェスタ
|
Trackback
|
Comments(3)
1 |
ファン申請 |
||